EF81139牽引の「カシオペア紀行」
2017年4月22日、「カシオペア紀行」を撮影しに行きました。 久しぶりの「カシオペア」の運転であり、今年の改正で田端区へ移籍したEF81139が牽引するとのことでした。 EF81139が「カシオペア」を牽引している姿は、まだ見たことが無かったので楽しみにしておりました。 しかし、夕方から雨の天気予報…。午後になっても太陽が薄っすらと出ていたので、何とかなるかなと思っていました。...
View ArticleEF81139牽引の「カシオペア紀行」返却回送
2017年4月23日、前日の「カシオペア紀行」の返却回送を撮影しました。 天気が良いので、順光になる向かった先の周辺も混雑しておりました。 その仲間に入れさせてもらってスタンバイ。直ぐにEF81139牽引の「カシオペア紀行」返却回送がやって来ました。 ちょっとシャッターチャンス間違えました…。 ヘッドマークが無いものの、双頭連結器のEF81139がカシオペアを牽引する姿を拝めることができて満足しました。
View Article伊豆急行線クモハ103チャーター - 沿線撮影午前の部 -
2017年2月4日、伊豆急行線へ行って来ました。 伊豆高原電車区での撮影会が終わると、いよいよ沿線での走行撮影です。 あまりにも、天気が良すぎるので、太陽を味方に付けない手はありません。 しかし、最初の運用は上りなので、順光にはなりません。 あわよくば、ちょっとは正面に陽が廻ってくれるかも?と思ったところに行ってみましたが、残念ながら、そこまでは廻ってくれませんでした。...
View Article東武1819Fの臨時列車と快速「足利藤まつり」号
2017年5月3日、東武1819Fの臨時列車と「足利藤まつり」号を撮影しました。 昨年に引き続き、ゴールデンウィーク恒例の暇つぶしにもってこいの掛け持ち撮影です。 まずは、東武1819Fから。「リバティ」がデビューして、その去就が心配でしたが、GWの臨時列車に無事充当されました。...
View Articleひたちなか海浜鉄道キハ205とネモフィラと
2017年5月4日、ネモフィラを見にひたちなか海浜公園に行って来ました。 その帰りすがりに、ひたちなか海浜鉄道へ立ち寄りました。キハ205が、那珂湊-勝田間の区間運転の運用に入っていたので、それを撮影しようと思っていました。 すでに沿線の田んぼには水が張られて田植えも始まっていました。ところが、風が満遍なく吹き続いており、水鏡は期待できませんでした。 そのような中、キハ205がやって来ました。...
View Article上信電鉄デキ牽引の「2017ファンタジー号」 - 往路編 -
2017年5月5日、上信電鉄の「2017ファンタジー号」を撮影しに行きました。 久々に上信のデキを撮影する機会を得ることができました。 現地に到着すると、既に多くの人が沿線にスタンバイしておりました。こんなに人出が多いのは、デキが旧型客車を牽引した時以来かも?と思った程でした。...
View Article上信電鉄デキ牽引の「2017ファンタジー号」 - 下仁田駅入換編 -
2017年5月5日、上信電鉄の「2017ファンタジー号」を撮影しに行きました。 往路を撮影後、下仁田駅で入れ換えの様子を撮影しました。 下仁田駅到着後、2番線で小休止していたファンタジー号が、復路に向けて入換えをします。 まずは、電車が単独で入換えを始めました。 一旦、高崎側に引き出され、2番線の隣の側線に入りました。 入換時に電車のヘッドライトが点灯されたいたので嬉しかったです。...
View Article上信電鉄デキ牽引の「2017ファンタジー号」 - 復路編 -
2017年5月5日、上信電鉄の「2017ファンタジー号」を撮影しに行きました。 往路で、想定以上に多くの撮影ができたので、復路は、ゆっくりと撮影することにしました。 まずは、下仁田らしく、ネギ畑を絡めてのカットから。 続いて、背景をスッキリするようにローアングルで撮影してみました。 信号所でちょこっと停車している間に先行できたので、予定の外もう一回撮影できました。 望遠側で。 広角側で。...
View Article伊豆急行線クモハ103チャーター - 沿線撮影午後の部 -
2017年2月4日、伊豆急行線へ行って来ました。 今回は、午前中の沿線撮影に続いての、午後の撮影編です。午後は、順光となる超有名撮影地である富戸ー川奈間を中心として撮影しました。 海をバックに鉄橋を渡るシーンは、伊豆急ならではですね! もう一回同じ場所で、今度は更にアップで。 続いて、小室山山頂から。 早くも日没が近づいてきたので、流し撮りで。 最後の走行はアップで。...
View Article真岡鉄道50系による水戸線を走る「DLもおか」号
2017年5月27日、久々に水戸線へ行きました。 最近、これといってトピックスの無かった水戸線でしたが、この日は、「DL&SLもおか」として、小山から真岡鐵道の50系客車をDE10が牽引するという、希少な列車が走りました。 この日限りの運転でしたが、現地に到着すると、正面から風が吹き、雨も混じるという、かなり悪い条件でした。雨はやや小康状態とはなったものの、止むことはありませんでした。...
View ArticleEF81 139牽引のカシオペア紀行
2017年6月24日、「カシオペア紀行」を撮影しました。 ちょうど、栃木県北部へ所用で出掛けていたため、その夕方にやって来るところを待ち受けました。 午後になってもまだ太陽が出ておりましたが、夕方に向けてドンドン雲が涌き出てきて、あっという間に、青空は雲で覆い尽くされてしまいました…。...
View Article「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - EF652139編 -
2017年5月27日、「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」に行って来ました。 今回は、EF652139編です。 EF652139は、展示会場で1機だけ、パン上げ、ヘッドマーク付、ライト点灯と元気の良い姿でした。 前年は、特急色に戻されたばかりだったので、その注目度は大変高かったのですが、今年も唯一の活きた状態で撮影会場に陣取っていたので、必然的に一番人気となっていました。...
View Article「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」 - DE10 1557編 -
2017年5月27日、「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」に行って来ました。 今回はDE10 1557編です。 この機関車は、撮影会場には居なくて、北側の留置場にいました。この場所は、いつも裏エースが展示されるのですが、今回はDE10 1557とちょっと地味な感じがしました。 しかしながら、現場に到着すると、その意味が分りました。...
View ArticleEF8181牽引の「カシオペア紀行」返却回送
2017年7月29日、EF8181牽引のカシオペア紀行の返却回送を撮影しました。 EF8181は、検査上がって間もない綺麗な状態のため、是非とも撮影したく思っていました。ところが、本運転は、金曜日の夕方発のため撮影できず、せめて返却回送だけでも、と向かいました。 回送なので、ヘッドマーク無しのため、サイド気味に撮影することにしました。...
View Article引退発表のあった「NO.DO.KA」を撮影
2017年7月30日、「NO.DO.KA」を撮影しました。 先日、2018年1月に引退することが発表されたばかりの「NO.DO.KA」なので、注目度は高いと思っていましたが、沿線にはあまり人出がありませんでした。 ちょっと拍子抜けですが、ノンビリ撮影できるのは良いことです。 天気が悪いけど、逆光側で撮影可能、待ち時間も涼しく、良い方向で考えられました。...
View Article「ありがとう107系」
2017年8月6日、両毛線へ行って来ました。 とうとう、9月一杯で107系の定期運行終了することがアナウンスされてしまいました。これに伴い、8/2から「ありがとう107系」のシールが貼付されています。 ちょうど107系の目撃情報を受け取ったので、急いで線路際へと向かいました。 乗務員ドア後ろにも「ありがとう107系」シールが貼ってあるので、次回はそちらも撮影するようにしないと…。
View Articleいよいよ、東武SL発進!
8月10日、いよいよ、東武鉄道のC11207「大樹」が営業運転を開始しますね! 運転区間が短いのがちょっと残念ですが、ちょっと前までは、想像すらできなかった大手私鉄でのSLの営業運転が実現されます。 「架線柱が煩い」とか「煙が少ない」とか、話をよく耳にしますが、この英断を一緒に楽しみましょう! 落ち着いた頃にまた訪れようと思っています。
View ArticleEF8181牽引の「カシオペア紀行」
2017年8月12日、EF8181牽引の「カシオペア紀行」を撮影しました。 先日、検査明けの綺麗な姿を見たのですが、残念ながらヘッドマーク無しの回送だったので、早くヘッドマーク付きの姿を見たく思っていました。 どうやら、この日の「カシオペア紀行」にEF8181が充当されるようなので、早速撮影地へと出向きました。...
View Article久々にEF6627を撮影!
2017年8月19日、久々にEF6627を撮影しました。 前日に東北本線の運用に入ったので、その折り返しを狙いました。 早朝の運用で、しかも悪天候にも関わらず、多くの人が沿線に駆けつけていました。その中に混じって、列車を待ちました。 かなり、日の出の時間も遅くなり、分厚い雲に覆われており、露出が無い状態でした。しかしながら、EF6627が近づくと、運良く少々明るくなって何とか撮影することができました。
View Article